スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年04月30日

祝ロイヤルウエディング*プチ特集

おはようございますsun
みなさま、GWはいかがお過ごしですか?
図書館は今日も開館中です。
観光の合間にでも、ぜひお立ち寄りくださいネsmile

さて、昨晩、ご覧になりました?
英国ウィリアム王子とキャサリンさん(愛称ケイトさん)のロイヤルウエディングheart01
ステキでしたね~さすが歴史と伝統の国イギリスですshineshine

富士館でも
プチ「ロイヤル特集」を作ってみました。


2:歴史の本棚に、
世界の王室の本、日本の皇室の本などを集めています。
ウィリアム王子とケイトさん二人の祝賀本もありますよheart02



富士館はGW中も開館しています(開館時間はこちら
また、「ほんの森の春まつり」も行っています。
ぜひ来てくださいネsign01









  


Posted by ふじかん おおくまさん at 11:11Comments(0)プチ特集

2011年04月27日

ブックスタートしました♪

こんにちは。
今日は少し不安定なお天気ですねrain
こんな日は読書日和ですnote

さて、今日は図書館の活動レポートです。
先週4月22日(金)、
富士町の育児サークル「ふれあいるーむ」さんを迎えて、
「ブックスタート」を行いました。



ブックスタートとは、
赤ちゃんとその親御さんが一緒に絵本の楽しさを共有し、
その体験の素晴らしさを知っていただこうという活動ですheart02

今回もふれあいるーむさんから3組の親子が参加されました。
富士館の児童担当から、
絵本のすばらしさ、読むコツや選び方などを
レクチャーさせていただきましたヨshineshine



お母さんのおひざの上で、
お母さんのぬくもりに包まれて
えほんとふれあう子どもたちの姿を見て、
私たちも幸せな気持ちになりましたheart01

ふれあいるーむさんは毎年
富士館でブックスタートを行われ、
今年で3年目を迎えます。

最初は赤ちゃんだった子も、今では
歩くようになり、お話ができるようになり、
元気いっぱいに図書館に通ってきてくれています。
本が大好きな子になってくれて、
私たちも本当にうれしいですsmile

そんな子たちを一人でも多く、
富士館で見守っていくことができればいいな、と思います。

ふれあいるーむの皆さん、
これからも末永く、富士館をご利用くださいネhappy02



  


Posted by ふじかん おおくまさん at 12:08Comments(0)おはなし会

2011年04月26日

今週のお休み

おはようございます。
今日も気持ちのいいお天気ですネsun

さて、いよいよ今週からゴールデンウィークですshineshine


写真は利用者さんが手作りされた木目込みの五月人形です。
書架で展示中ですよnote

さて、気になるGW中の
図書館の開館日をお知らせします。

4月28日(木)館内整理日のため休館
  29日(金・祝)10時~17時開館
  30日(土)10時~18時開館

5月 1日(日)10時~17時開館
    2日(月)月曜休館
    3日(火・祝)10時~17時開館
    4日(水・祝)10時~17時開館
    5日(木・祝)10時~17時開館

    6日(金)10時~18時開館
    7日(土)10時~18時開館
    8日(日)10時~17時開館
    9日(月)月曜休館

   

図書館はGW中も開館しています。
しかも「ほんの森の春まつり」を開催中です。
GWの人混みに疲れたら、
静かで涼しい富士館でまったり読書タイムを楽しみませんか?happy01


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ほんの森の春まつり」メニュー

図書館クイズラリー
 館内に図書館クイズを設置
 全問正解者に富士館オリジナルノートをプレゼント!
   
ブックラリー  
 分類ごとに一定の冊数を借りたら、森のキャラクターシールプレゼント!

雑誌ふろくプレゼント 
 期間中に来館した人に応募券を進呈します。

ぬりえ
 ほんの森にぬりえコーナーが登場します。

春のおはなし会
 4月23日(土)、5月14日(土)14時30分~

新入生に富士館特製「カードホルダー」をプレゼント


↑カラフルでかわいい、スタッフ手作りのカードホルダー
 ブックラリーカード(左下)ですheart02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

期 間 4月23日(土)~5月15日(日)
場 所 佐賀市立図書館富士館   
       (佐賀市富士町古湯2624 フォレスタふじ)
問合せ TEL0952-58-3590

 ※4月28日と毎週月曜は休館
   ただしGW中は開館しています
   


Posted by ふじかん おおくまさん at 10:44Comments(0)館内整理日

2011年04月24日

春まつりスタート!

おはようございます。
富士町は朝の雨もやみ、
穏やかな春の日差しに包まれていますsun

さて、富士館では昨日からお待ちかねの
「ほんの森の春まつり」がスタートしましたshineshine


4月23日~5月12日の「こどもの読書週間」にちなみ、
子どもたち、そして大人の皆さんにも
もっともっと本に親しんでいただきたい…
そんな願いをこめて、
いろんなイベントを企画しました。

ゴールデンウィーク中も図書館は開館しているので、
ぜひ来て、参加してくださいネnote


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ほんの森の春まつり」メニュー

図書館クイズラリー
 館内に図書館クイズを設置
 全問正解者に富士館オリジナルノートをプレゼント!
   
ブックラリー  
 分類ごとに一定の冊数を借りたら、森のキャラクターシールプレゼント!

雑誌ふろくプレゼント 
 期間中に来館した人に応募券を進呈します。

ぬりえ
 ほんの森にぬりえコーナーが登場します。

春のおはなし会
 4月23日(土)、5月14日(土)14時30分~

新入生に富士館特製「カードホルダー」をプレゼント


↑カラフルでかわいい、スタッフ手作りのカードホルダー
 ブックラリーカード(左下)ですheart02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

期 間 4月23日(土)~5月15日(日)
場 所 佐賀市立図書館富士館   
       (佐賀市富士町古湯2624 フォレスタふじ)
問合せ TEL0952-58-3590

 ※4月28日と毎週月曜は休館
   ただしGW中は開館しています
   
  


Posted by ふじかん おおくまさん at 11:49Comments(0)イベント

2011年04月21日

今週の新着本♪

こんにちは。
今日もうららかな春日和ですねsun

今日は木曜日です。
木曜日といえば、、、お待ちかね、新着本の日ですshineshine


さぁ、あなたは何を選びますか?


ちなみに私は毎朝欠かさずチェックしている
朝の連ドラ「おひさま」のノベライズ本ですsign01

皆さん、新着本を求めて、ぜひ富士館へhappy02


  


Posted by ふじかん おおくまさん at 13:20Comments(0)新着本

2011年04月19日

シャクナゲ開花♪

こんにちは。
富士町は午前中の雨がやみ、
ようやく日差しが出てきましたsun

さて、春の花といえば、桜、つつじ、藤、、そしてシャクナゲですね!
先週末、図書館の駐車場の山際で、
シャクナゲの花を見つけました。


手前がつぼみ、上の方は開花しています。


富士町には有名なシャクナゲ園があって、
今年も、先週4月15日に開園したばかり。
(このシャクナゲ園がある古場が、
 小説「望郷の道」の主人公のふるさとです!)
ぜひお出かけくださいね。

図書館にはシャクナゲの本があります。
奥が「シャクナゲ 人気品種と育て方」
手前は、作家・原田康子さんのエッセイ「父の石楠花(しゃくなげ)」


原田康子さんは東京生まれ、北海道育ち。
1956年発表の「挽歌」がベストセラーとなり、
“挽歌”ブームを起こした人だそうです。
私などは、「父の石楠花」というタイトルだけで泣けてきます。
心のひだに触れる、、、そんなエッセイが期待できそうです。

富士町で自然美を愛で、
富士館で心を豊かにする、、、heart01
そんな春はいかがですか?happy02

  


Posted by ふじかん おおくまさん at 13:05Comments(2)観光

2011年04月16日

明日マラソン!

おはようございます。
今朝の富士町は花曇のお天気ですcherryblossom
はりきって、いい週末にしましょうねnote

私も今朝はりきって、
出勤前に富士支所に寄ってみたら、、、


上空に、「健康マラソン」の旗がsign03
そう、明日4月17日(日)は富士町の春の風物詩
「富士町健康マラソン大会」があるんですrun

明日はいいお天気になりそう。
桜はほとんど散っていますが、
道端に菜の花があったりして、
春を満喫しながら快適に走れそうですよsun


また、富士館にもマラソン関係の本があるので、
こちらもチェックしてくださいネscissors


ちなみにマラソン開催中は(大体、午前中です)
交通規制が行われるのでお気をつけて。

また、図書館の駐車場が混みあっている場合は、
富士小学校など近隣の駐車場をご利用くださいネcar
  


Posted by ふじかん おおくまさん at 11:00Comments(0)観光

2011年04月15日

こどもの読書週間

おはようございます。
久しぶりの雨模様ですねrain
お出かけしづらい日こそ、読書日和note
“今日の一冊”を探しに、図書館へ出かけませんか?

さて、今日の話題は、、、


直上の看板はさておき、、、

新しいテーマ展示のお知らせです。
4月23日~5月12日の「こどもの読書週間」にかけて、
「到来!春の読書ウィーク~司書のおすすめ本」コーナーを作りました。



「こどもの読書週間」は1959年にはじまりました。
こどもたちにもっと本を!との願いがこめられ、
全国各地でさまざまな読書イベントが行われます。
富士館でも「本の森の春まつり」を企画中なんですよ。

その第一弾が、このテーマ展示です。
おすすめの読み物や詩など集めました。
ぜひお立ち寄りくださいねsmile

そして、注目は、その裏面!
題して「未知との遭遇 読書編」!
壮大なタイトルを、今回もこりずにつけてしまいましたが、
これがどういうコーナーなのかというと、
「使えるかどうかはさておき、おもしろくて、元気になれる!」という本を集めてみましたshine



たとえば、、、

「あたらしいみかんのむきかた」(岡田 好弘/作)
  みかんの皮を、うさぎ・りゅう・トナカイ・などの形にむいていきます。
  シュール?なストーリー設定もウケる、画期的な工作本!?

「トイレットペーパーおりがみ」(東大折紙サークル「Orist」/著)
  トイレットペーパーを使ったおりがみの折り方をイラストで紹介。
  トイレの滞在時間が長くなりそう、、、。

「ペンギンの飼い方 」(福信行/著)
  飼うための準備から、関連する法律や届出、ペンギンの種類まで紹介。
  でも、犬や猫みたいに、ペンギンって飼えるの?

おもしろい本に国境なし!
幅広ーい読書の楽しみ方を実感していただければ幸いですscissors

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

テーマ展示1 「到来!春の読書ウィーク~司書のおすすめ本」
テーマ展示2 「未知との遭遇 読書編」!

展示期間  ~5月上旬予定

展示場所  佐賀市立図書館富士館
           佐賀市富士町古湯2624
           TEL0952-58-3590
           10:00~18:00(日祝は~17:00) 月曜休館 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



  


Posted by ふじかん おおくまさん at 12:01Comments(0)

2011年04月14日

新着本です!

こんにちは。
今日もポカポカいいお天気ですねsun
足取りも軽くなる春、ぜひ図書館にお出かけくださいnote

さて、今日は毎週木曜恒例、
新着本がお目見えする日ですshineshine

今日のラインナップは、、、



おさがしの本はありましたか?smile

ちなみに個人的に気になった本は…


「楽しいバスレクアイデアガイド」は3巻そろっていて、
バスの中での遊びのアイデアがいっぱい。
遠足シーズンにぴったりです。
学校の先生方もぜひチェックしてくださいね。

「ヨーガンレール ババグーリのお菓子」は、
ファッションブランドの社員食堂シリーズで人気の出たレシピ本の最新版。
マフィンやジェラート、クッキーのレシピが紹介されています。

ちなみに「ババグーリ」とは直訳すると
インド・グジャラート地方ラタンプールでとれる瑪瑙(めのう)の意味で、
ヨーガンレール本社1階のショップ名だそうです。

最後は「はなかっぱ」の絵本です。
毎朝つい見てしまう人気アニメシリーズですね。

人気の本はすぐ旅立ってしまうので、
早めにいらしてくださいネ!





  


Posted by ふじかん おおくまさん at 15:14Comments(0)新着本

2011年04月13日

おはなし会レポート♪(第49回分)

おはようございますsign01
今日もいいお天気になりましたsun
富士町は天気が良くなると、
畑&田んぼ日和になるので、
図書館も若干のんびりペースです。
リラックスタイムにはぜひ図書館にお立ち寄りくださいねrun


さて、お待たせしました。
先週4月9日(土)の「おはなし会」レポートです。
図書館スタッフとボランティアのおじいちゃんコンビでお届けしましたscissors


テーマは「はじめましての春」。
メニューはこちらです↓


新入生新幹線(九州新幹線にかけて)、パンダ(上野動物園にかけて)と
この春、初お目見えの“はじめまして”を紹介しましたヨ。


参加者は少なかったのですが、
子どもたちは絵本に近寄り、一緒になって読んだりして、
私たちと一心同体?で楽しんでくれましたheart02

「がぶりより~」という位に、
パンダの絵本に集中する子どもたち(とスタッフ)happy02


ボランティアさんが
「パンダの背の高さは?」「パンダの歯の数は?」と
あらかじめパンダクイズを用意してくださったおかげで、
子どもたちの好奇心もグンとアップしましたfuji

最後はおたのしみの工作ですnote
軍手を使って、「パンダ」の指人形作りに挑戦しました。

お母さんやボランティアさんや分館長が
見守るなか、、、


形を作り、顔を貼り、色を塗る子どもたち。


あれ、パンダじゃなくて、うさぎになった!?


でも、見事に完成してよかったぁshine


また、ぜひ参加してくださいねwink


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次回のおはなし会 4月23日(土)14時30分~(30分予定)

富士館おはなし会
 日時 毎月第2・4土曜日 14時30分~(30分程度)
 場所 富士館えほんのもり(富士町古湯2624・フォレスタふじ内)
 問い 佐賀市立図書館 富士館TEL0952-58-3590

  町外の方も歓迎です!どしどし参加を

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  


Posted by ふじかん おおくまさん at 11:04Comments(0)

2011年04月08日

明日はおはなし会♪

おはようございます。
今日は富士町も久しぶりの雨模様ですrain
桜が散ってしまうのではないか心配ですが、
山の若菜たちが水分を吸収して、ぐんぐん育ってくれると思うと、
恵みの雨でもありますよねbud

さて、今日は明日4月9日(土)の予告ですよヨ!
そう、第2土曜日は定例おはなし会ですnote



テーマは「はじめましての春」shine
いろんなはじめてを集めて、紹介しますよ。

その一つはこれ、、、↓

工作の1部分です。
試作中なのでブサイクですが、、、sweat01
明日は顔が変わるかもしれませんが、お楽しみに

新年度最初のおはなし会なので、
富士館スタッフも張り切っておりますscissors
みなさん、ぜひいらしてくださいネ!happy02


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日のおはなし会 4月9日(土)14時30分~(30分予定)

富士館おはなし会
 日時 毎月第2・4土曜日 14時30分~(30分程度)
 場所 富士館えほんのもり(富士町古湯2624・フォレスタふじ内)
 問い 佐賀市立図書館 富士館TEL0952-58-3590

  町外の方も歓迎です!どしどし参加を

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  


Posted by ふじかん おおくまさん at 11:06Comments(0)おはなし会

2011年04月07日

祝!入園&入学

こんにちは。
今日の古湯は曇りで、少し風がありますが、
ずいぶんお出かけしやすい気候になりましたねhappy01
春風にのって、図書館にも来てくださいネcherryblossom

さて、富士町内の小学校の春休みも終り、
来週月曜はいよいよ入学式ですheart01
新一年生の皆さん、新入園児の皆さん、
そして進級した皆さん、
おめでとうございますshineshine

富士館では、そんな皆さんにぴったりのコーナーを作りましたよscissors



児童コーナーに、
入学・入園・進級にまつわる
読み物や絵本を集めて展示中ですbook



「ともだち、たくさんできるかな?」
「どうすれば、ともだち、できるの?」
子どもたちのドキドキとワクワクが伝わってきそうな
タイトルがそろっていますnote

富士館でぜひチェックしてくださいネ!




  


Posted by ふじかん おおくまさん at 14:10Comments(0)

2011年04月06日

新年度です!

こんにちはsun
年度変わりでついブログの更新が後回しになっていましたがsweat01
富士館も無事に新年度を迎えることができましたnote



スタッフは二人異動し、
新分館長と新司書の二人が加わり、
新体制でのスタートですsign01

学習コーナーの窓からは満開の桜が見えます。


今年の冬は寒く、長かった分だけ、
この桜の美しさが心にしみるようですcherryblossom


富士館が迎えた3度目の春です。
今年度も利用者の皆さんに愛される図書館づくりに励みたいと、
気持ちを新たにしていますheart01

スタッフ一同お待ちしておりますshine


  


Posted by ふじかん おおくまさん at 12:53Comments(0)スタッフ紹介
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ふじかん おおくまさん
ふじかん おおくまさん
こころやさしい森の番人(クマ?)。いつも森のみんなを見守っている。