スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年04月19日

春らんまんです♪

おはようございます。
フォレスタふじは今日の午前中、
「慰霊祭」があります。
また、図書館でも午前と午後に、
富士小のオリエンテーションが入っています。
今日は少しざわざわしたり、
駐車場(午前中)がいっぱいだったりするかもしれませんね。
気をつけて、お越しください。♪

さて、富士館のまわりは春らんまんですよcherryblossom

富士町の町花のシャクナゲや…







八重桜も満開です。






図書館も、今年度初めての
新刊出しを行いました。

春、そして、本との出会いをもとめて、
富士館に来て下さいねheart01  


Posted by ふじかん おおくまさん at 10:20Comments(0)観光

2012年01月13日

ぶんぶんテレビご来館!

こんにちは。
今日の富士町は曇り空ですが、
降雪はなさそうですsnow

さて、今朝、「ぶんぶんテレビ」さんが
富士館の取材に来てくださいましたshine

ぶんぶんテレビの「湯っつら~と富士」という番組で、
富士町観光に来たついでに、
図書館にも寄ってみませんか?…というPRをしてくださるのだそうです。

まず、分館長が富士館の特色などをお話しています。
(カメラが回りはじめたら緊張した~sweat01と分館長)



続いて、司書が利用案内をして、、、
(か、かんでしまいましたsweat02とスタッフ)



最後に、「望郷の道展」や「おはなし会」のPRもさせていただきました。
(かんだ上に、なまってしまったsweat02とスタッフ)



ぶんぶんテレビのカメラマンさん、レポーターさん、
寒い中、遠くまで来てくださり、
そして丁寧に撮影いただき、
本当にありがとうございましたheart01



番組名は「湯っつら~と富士」。
1月17日(火)17時~を皮切りに、
1月20日(金)まで20回くらい放送されるそうです。

みなさん、よかったら見てくださいネhappy01


  


Posted by ふじかん おおくまさん at 14:31Comments(0)観光

2011年04月19日

シャクナゲ開花♪

こんにちは。
富士町は午前中の雨がやみ、
ようやく日差しが出てきましたsun

さて、春の花といえば、桜、つつじ、藤、、そしてシャクナゲですね!
先週末、図書館の駐車場の山際で、
シャクナゲの花を見つけました。


手前がつぼみ、上の方は開花しています。


富士町には有名なシャクナゲ園があって、
今年も、先週4月15日に開園したばかり。
(このシャクナゲ園がある古場が、
 小説「望郷の道」の主人公のふるさとです!)
ぜひお出かけくださいね。

図書館にはシャクナゲの本があります。
奥が「シャクナゲ 人気品種と育て方」
手前は、作家・原田康子さんのエッセイ「父の石楠花(しゃくなげ)」


原田康子さんは東京生まれ、北海道育ち。
1956年発表の「挽歌」がベストセラーとなり、
“挽歌”ブームを起こした人だそうです。
私などは、「父の石楠花」というタイトルだけで泣けてきます。
心のひだに触れる、、、そんなエッセイが期待できそうです。

富士町で自然美を愛で、
富士館で心を豊かにする、、、heart01
そんな春はいかがですか?happy02

  


Posted by ふじかん おおくまさん at 13:05Comments(2)観光

2011年04月16日

明日マラソン!

おはようございます。
今朝の富士町は花曇のお天気ですcherryblossom
はりきって、いい週末にしましょうねnote

私も今朝はりきって、
出勤前に富士支所に寄ってみたら、、、


上空に、「健康マラソン」の旗がsign03
そう、明日4月17日(日)は富士町の春の風物詩
「富士町健康マラソン大会」があるんですrun

明日はいいお天気になりそう。
桜はほとんど散っていますが、
道端に菜の花があったりして、
春を満喫しながら快適に走れそうですよsun


また、富士館にもマラソン関係の本があるので、
こちらもチェックしてくださいネscissors


ちなみにマラソン開催中は(大体、午前中です)
交通規制が行われるのでお気をつけて。

また、図書館の駐車場が混みあっている場合は、
富士小学校など近隣の駐車場をご利用くださいネcar
  


Posted by ふじかん おおくまさん at 11:00Comments(0)観光

2010年09月04日

もってけドロボー ゞ( ̄∇ ̄;)

富士館にはよく「日帰り温泉に入りたいんだけど・・・」や「○○に行きたいんだけど・・・」なんていう問い合わせがよくありますspa

図書館にこんなこと聞いていいのか・・・なんて思われている方もいるかと思いますが、大丈夫ですpaper

富士館にはこれがあります(≧ω≦)b





パンフレットですscissors

このコーナーのパンフレットはご自由にお持ち帰りください。

穴場スポットなどのパンフレットもありますよ(^ー^* )
  


Posted by ふじかん おおくまさん at 11:51Comments(0)観光
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ふじかん おおくまさん
ふじかん おおくまさん
こころやさしい森の番人(クマ?)。いつも森のみんなを見守っている。