2017年03月23日
ワークショップでイースターエッグを作りました!
富士館の窓から見える桜も日増しに蕾がふくらみ、開花が待ち遠しい今日この頃です。
さて、3月16日にオトナ女子のワークショップ「たまごをおしゃれにデコパージュ♡イースターエッグ作り」を開催
オトナ女子の皆さまに、富士館でのゆったりまったりとした手作り時間を楽しんでいただきました

たまごの殻に紙ナプキンの柄をデコパージュ!かわいく彩っていきます。
皆さん、集中して真剣そのもの!



完成です


個性豊かにすてきな作品が出来上がりました。
たまごの置物に春の花とハーブを生けて、とてもいい香り
余談:この日のためにスタッフみんなでたまご料理を食べ、せっせと殻を集める日々…
当分たまご料理はコリゴリです☆
今年のイースターは4月16日です
ただいま富士館では参考になる本を展示中!みなさんもイースターエッグ作りに挑戦してみませんか?
さて、3月16日にオトナ女子のワークショップ「たまごをおしゃれにデコパージュ♡イースターエッグ作り」を開催


たまごの殻に紙ナプキンの柄をデコパージュ!かわいく彩っていきます。
皆さん、集中して真剣そのもの!
完成です

個性豊かにすてきな作品が出来上がりました。
たまごの置物に春の花とハーブを生けて、とてもいい香り

余談:この日のためにスタッフみんなでたまご料理を食べ、せっせと殻を集める日々…

当分たまご料理はコリゴリです☆
今年のイースターは4月16日です

2017年03月20日
3月11日おはなし会レポート♪
季節はまさに三寒四温。暖かさと寒さと繰り返しながら、ゆっくりと春本番に近づいています。
さて、3月11日(土)のおはなし会では「3月11日の大震災」、「春のおとずれ」と題して絵本を読みました。
絵本「タンポポ あの日を忘れないで」は東日本大震災のあの日、小学校の授業中に地震に襲われた子どもたちやその後の津波、避難所で生活を描いたおはなしです。
まだ小さな子には難しく感じられたようだけど、とても大事なことだから、伝わってほしいと心をこめて読みました。
おはなしの後に子ども達は、東北・そして熊本の方々に向けて、復興への祈りをこめたタンポポを作りました。
「ろばさんのかわいいバック」はロバさんが作ってくれたバックを持ってみんなで遠足に行くおはなし。どんなことがおこるかな?
次のおはなし会は3月25日(土)春の大おはなし会です!
パネルシアターや工作もします!遊びにきてね!
さて、3月11日(土)のおはなし会では「3月11日の大震災」、「春のおとずれ」と題して絵本を読みました。
絵本「タンポポ あの日を忘れないで」は東日本大震災のあの日、小学校の授業中に地震に襲われた子どもたちやその後の津波、避難所で生活を描いたおはなしです。
まだ小さな子には難しく感じられたようだけど、とても大事なことだから、伝わってほしいと心をこめて読みました。
「ろばさんのかわいいバック」はロバさんが作ってくれたバックを持ってみんなで遠足に行くおはなし。どんなことがおこるかな?
パネルシアターや工作もします!遊びにきてね!
Posted by ふじかん おおくまさん at
16:10