2019年04月02日
「古湯紀行詩巻」展示延長とブログ休止のお知らせ
こんにちは。新しい年号「令和」が発表されましたね。
富士館では2019年3月末まで、展示予定だった「古湯紀行詩巻展」を2020年3月末まで延長します。
まだ、ご覧になられていない方はぜひ、ご来館ください。

そして、ここでお知らせがあります。この更新をもって富士館ブログを当面の間休止します。
業務のかたわら、これまで続けてきましたが、ほとんど更新できていない現状を鑑みまして休止する運びとなりました。
これまでの記事は読むことができるように、そのままにしておきます。
今後のイベント情報などは、佐賀市立図書館ホームページの「富士館からのお知らせ」や「富士館だより」をご覧ください。
これまでご覧いただき、ありがとうございました。
図書館は通常通り開館していますので、これからも富士館をよろしくお願いいたします
富士館では2019年3月末まで、展示予定だった「古湯紀行詩巻展」を2020年3月末まで延長します。
まだ、ご覧になられていない方はぜひ、ご来館ください。
そして、ここでお知らせがあります。この更新をもって富士館ブログを当面の間休止します。
業務のかたわら、これまで続けてきましたが、ほとんど更新できていない現状を鑑みまして休止する運びとなりました。
これまでの記事は読むことができるように、そのままにしておきます。
今後のイベント情報などは、佐賀市立図書館ホームページの「富士館からのお知らせ」や「富士館だより」をご覧ください。
これまでご覧いただき、ありがとうございました。
図書館は通常通り開館していますので、これからも富士館をよろしくお願いいたします

2015年12月18日
佐賀市立図書館の貸出し!いまだけ3週間!
昨日から心配された雪。富士町では昨日の朝は屋根にうっすらと積もってはいましたが、道路は大丈夫だったのでホッとしました
さて佐賀市立図書館では、年末年始の休館にともない、通常2週間の貸出期間が12月27日までの貸出分は3週間に延長されます
いつもは、時間がなくて読めない長編小説や、冬休みやお正月休みに家族で楽しみたいDVDなどを借りておきませんか?
とってもお得な3週間貸出し!借り忘れのないように富士館へGO!
★年末年始等の休館
佐賀市立図書館(分館・分室含む)は、
12月28日(月)から1月4日(月)まで休館します。
★臨時開館
2016年1月5日(火)は10時から17時まで開館します。
※三瀬館、川副館、分室は12時から17時までの開館です。
富士館では、ただいま「クリスマス・お正月」、「はりきって大掃除」などのテーマで本の展示をしています。

新刊本も充実しています!

ぜひ、ご来館下さい!

さて佐賀市立図書館では、年末年始の休館にともない、通常2週間の貸出期間が12月27日までの貸出分は3週間に延長されます

いつもは、時間がなくて読めない長編小説や、冬休みやお正月休みに家族で楽しみたいDVDなどを借りておきませんか?
とってもお得な3週間貸出し!借り忘れのないように富士館へGO!
★年末年始等の休館
佐賀市立図書館(分館・分室含む)は、
12月28日(月)から1月4日(月)まで休館します。
★臨時開館
2016年1月5日(火)は10時から17時まで開館します。
※三瀬館、川副館、分室は12時から17時までの開館です。
富士館では、ただいま「クリスマス・お正月」、「はりきって大掃除」などのテーマで本の展示をしています。
新刊本も充実しています!
ぜひ、ご来館下さい!
2015年01月28日
富士館ギャラリー&館内整理日のお知らせ
富士館では図書館の資料を活用した体験型イベントの一環として、
今年度6月より全12回の「絵画体験講座」を実施しました。
入口右側に富士館ギャラリーとして、講座受講者の皆様による
絵画(油絵)を展示しています。

今後、俳句講座受講者の皆様の作品も展示していく予定です。
ご来館の際は、ぜひぜひご覧ください
そして、明日1月29日(木)は館内整理日のため、市立図書館は
全館お休みとなります。本の返却はブックポストでできますが、CD、
DVD、ビデオなどは壊れやすいので、30日以降にカウンターでお返しください。
今年度6月より全12回の「絵画体験講座」を実施しました。
入口右側に富士館ギャラリーとして、講座受講者の皆様による
絵画(油絵)を展示しています。
今後、俳句講座受講者の皆様の作品も展示していく予定です。
ご来館の際は、ぜひぜひご覧ください

そして、明日1月29日(木)は館内整理日のため、市立図書館は
全館お休みとなります。本の返却はブックポストでできますが、CD、
DVD、ビデオなどは壊れやすいので、30日以降にカウンターでお返しください。
2014年06月08日
臨時開館のお知らせ
佐賀市内の小中学校では、本日6月8日(日)『佐賀市こどもの教育を考える日
(学校フリー参観デー)』が行われています。
そのため、明日6月9日(月)は
学校がお休みになります。そこで、子どもたちが図書館を利用できるように、佐賀市立
図書館は全館臨時開館します!
開館時間は、10時~17時です。
ぜひ、図書館に遊びに来てくださいね。
なお、10日(火)は休館日になりますのでご注意ください。
(学校フリー参観デー)』が行われています。

学校がお休みになります。そこで、子どもたちが図書館を利用できるように、佐賀市立
図書館は全館臨時開館します!
開館時間は、10時~17時です。
ぜひ、図書館に遊びに来てくださいね。

なお、10日(火)は休館日になりますのでご注意ください。
2014年05月27日
蔵書点検のお知らせ☆5月24日おはなし会のレポート
佐賀市立図書館は5月29日~6月5日まで蔵書点検のため休館します。

5月24日のおはなし会は、てんぐのおはなしがもりだくさんでした
『てんぐのきのかくれが』(絵本)と『てんぐのかくれみの』(紙芝居)です。

ブックトークや手遊びもしました。西洋の天使の絵と天狗の絵をくらべてみたら、羽があって神様のお使いで確かににてるかな!?

とってもたのしかったね
5月24日のおはなし会は、てんぐのおはなしがもりだくさんでした

『てんぐのきのかくれが』(絵本)と『てんぐのかくれみの』(紙芝居)です。
ブックトークや手遊びもしました。西洋の天使の絵と天狗の絵をくらべてみたら、羽があって神様のお使いで確かににてるかな!?
とってもたのしかったね


2014年05月04日
ブックスタート
5月2日、富士支所内にある子育てサークル『ふれあいるーむ』から子ども達とお母さん方が
ブックスタートにきてくれました
みんなでいっしょに楽しく手遊び。歌は『とんとんとんとん ひげじいさん』と『おふねをこいで』
赤ちゃんもお母さんに手足を動かしてもらってゴキゲンです♪とっても上手にできました

次に絵本のよみきかせ
おはなしは『だるまさんと』と『ひつじぱん』
おはなしの中のだるまさんに合わせて思わずピース

みんな、また図書館に遊びにきてね

ブックスタートにきてくれました

みんなでいっしょに楽しく手遊び。歌は『とんとんとんとん ひげじいさん』と『おふねをこいで』
赤ちゃんもお母さんに手足を動かしてもらってゴキゲンです♪とっても上手にできました

次に絵本のよみきかせ

おはなしは『だるまさんと』と『ひつじぱん』
おはなしの中のだるまさんに合わせて思わずピース

みんな、また図書館に遊びにきてね


2014年05月03日
ゴールデンウィーク後半!
ゴールデンウィークも後半ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
祝日なので図書館もお休み、と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、
富士館は3日~6日は祝日開館で10時~5時まで開いています
かわりに7日が休館日となっておりますのでご注意くださいね。
富士館ではカウンター前で「春の行楽」特集として、おでかけに便利な
旅行ガイドや温泉
の本、道路地図
、お弁当
や登山の本などを展示中です。

「混雑するし、出かけるのはちょっと…」という方は、おうちでゆっくり読書やDVD鑑賞も
いいですね
また、こども読書週間イベント「ほんの森の春まつり」で図書館クイズも
実施中ですので、ぜひぜひゴールデンウィークは富士館へ
祝日なので図書館もお休み、と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、
富士館は3日~6日は祝日開館で10時~5時まで開いています

かわりに7日が休館日となっておりますのでご注意くださいね。
富士館ではカウンター前で「春の行楽」特集として、おでかけに便利な
旅行ガイドや温泉



「混雑するし、出かけるのはちょっと…」という方は、おうちでゆっくり読書やDVD鑑賞も
いいですね

実施中ですので、ぜひぜひゴールデンウィークは富士館へ

2012年10月13日
健康マラソン大会♪
おはようございます
今日は富士町の恒例行事、
「富士町健康マラソン大会」についてのお知らせです

今年の富士町健康マラソン大会は、
11月18日(日)に行われます。
第28回の今年は、とにかくスペシャルづくし
この春、嘉瀬川ダムが竣工されたことを受けて、
新コースが設定され、
ダム湖を周遊する10マイルマラソンとなるのです。
*10マイル=約16キロ

秋の気持ちのいい風、湖面の光、山の紅葉に包まれての
マラソンなんて、最高ですね
もちろん、5km、3km、ジョギングコースもあるので、
ファミリーも気軽に参加できそう
しかも、無料温泉入浴券や鯉こくがサービスされたり、
海外旅行の抽選会があったり。
秋の行楽イベントとしても楽しんでくださいね
コース中の見どころは、
今週の西日本新聞で5回シリーズで紹介されました。
ぜひチェックしてみてください。
しかし、なぜ図書館が健康マラソンのPRを…
同じ富士町のよしみもあるのですが、
実はうちの館長、
かつては佐賀県を代表する長距離ランナーの一人で、
(九州一周駅伝の選手であり、監督でもあった!)
この健康マラソン大会の実行委員でもあるのです。
10マイルに参加するにあたっては、
「新コースの鍵は、5キロ付近からの約3キロ。
下り坂と上り坂が10回ほど交互に続くうえ、カーブの連続。
ペース配分とコーナリングをきちんとしないと体力の消耗は激しい」
と館長からのアドバイス。
(2012年10月12日付西日本新聞参照)
健康マラソン大会の詳細はこちらの佐賀市のホームページでチェックを。
もちろん、図書館にもチラシがあります。

マラソンを楽しむための本もあります

ちなみに事前の参加申し込みが必要で、
来週10月19日(金)締切です
ぜひ参加してくださいね
そして今日13日(土)は、富士館のおはなし会です。
14時30分からですよ。
来館お待ちしています

今日は富士町の恒例行事、
「富士町健康マラソン大会」についてのお知らせです


今年の富士町健康マラソン大会は、
11月18日(日)に行われます。
第28回の今年は、とにかくスペシャルづくし

この春、嘉瀬川ダムが竣工されたことを受けて、
新コースが設定され、
ダム湖を周遊する10マイルマラソンとなるのです。
*10マイル=約16キロ

秋の気持ちのいい風、湖面の光、山の紅葉に包まれての
マラソンなんて、最高ですね

もちろん、5km、3km、ジョギングコースもあるので、
ファミリーも気軽に参加できそう

しかも、無料温泉入浴券や鯉こくがサービスされたり、
海外旅行の抽選会があったり。
秋の行楽イベントとしても楽しんでくださいね

コース中の見どころは、
今週の西日本新聞で5回シリーズで紹介されました。
ぜひチェックしてみてください。
しかし、なぜ図書館が健康マラソンのPRを…
同じ富士町のよしみもあるのですが、
実はうちの館長、
かつては佐賀県を代表する長距離ランナーの一人で、
(九州一周駅伝の選手であり、監督でもあった!)
この健康マラソン大会の実行委員でもあるのです。
10マイルに参加するにあたっては、
「新コースの鍵は、5キロ付近からの約3キロ。
下り坂と上り坂が10回ほど交互に続くうえ、カーブの連続。
ペース配分とコーナリングをきちんとしないと体力の消耗は激しい」
と館長からのアドバイス。
(2012年10月12日付西日本新聞参照)
健康マラソン大会の詳細はこちらの佐賀市のホームページでチェックを。
もちろん、図書館にもチラシがあります。
マラソンを楽しむための本もあります

ちなみに事前の参加申し込みが必要で、
来週10月19日(金)締切です

ぜひ参加してくださいね

そして今日13日(土)は、富士館のおはなし会です。
14時30分からですよ。
来館お待ちしています

2012年07月10日
計画停電について
おはようございます。
今日も梅雨の晴れ間のいいお天気ですね
さて、夏本番が近付いてくると、
「計画停電」が気になりますね。
では、富士館がどうなるかというと、
計画停電が実施されても、富士館は開館いたします。
ただし、サービスに制限があります。
<利用できるサービス>
・貸出(カードの印字はできません)
・返却(カードの印字はできません)
・館内閲覧(照明が消えるので館内は暗くなるかもしれませんが、
天窓の光でなんとかしのぎましょう!)
<利用できないサービス>
・貸出・予約状況の確認
・資料検索、検索機での予約(紙の予約カードをご利用ください
)
・延長手続き
・利用カードの新規登録・再発行
なお、佐賀市立図書館の本館(どんどんどんの森内)は、
計画停電の時間帯は臨時休館となります。
詳しくはHPでチェック→佐賀市立図書館ホームページ
※本館のシステムが停止している間は、
富士館が停電中でなくても、上記のサービス制限が生じます。
いろいろご面倒をおかけしますが、
ご協力よろしくお願いします。
しかし、停電中の富士館を想像してみると、、、

窓を開放しているので、
館内を気持ちのいい風が吹きわたり、
貝野川のせせらぎとセミの鳴き声も涼を誘います。
緑のカーテン効果も期待できますから、
停電中でも意外と快適かもしれませんね
涼しくて静かな避暑地・富士町の図書館で
夏のひとときをお過ごしください

(写真)緑のカーテンのゴーヤーです。今年、初収穫!
今日も梅雨の晴れ間のいいお天気ですね

さて、夏本番が近付いてくると、
「計画停電」が気になりますね。

では、富士館がどうなるかというと、
計画停電が実施されても、富士館は開館いたします。
ただし、サービスに制限があります。
<利用できるサービス>
・貸出(カードの印字はできません)
・返却(カードの印字はできません)
・館内閲覧(照明が消えるので館内は暗くなるかもしれませんが、
天窓の光でなんとかしのぎましょう!)
<利用できないサービス>
・貸出・予約状況の確認
・資料検索、検索機での予約(紙の予約カードをご利用ください

・延長手続き
・利用カードの新規登録・再発行
なお、佐賀市立図書館の本館(どんどんどんの森内)は、
計画停電の時間帯は臨時休館となります。
詳しくはHPでチェック→佐賀市立図書館ホームページ
※本館のシステムが停止している間は、
富士館が停電中でなくても、上記のサービス制限が生じます。
いろいろご面倒をおかけしますが、
ご協力よろしくお願いします。
しかし、停電中の富士館を想像してみると、、、


窓を開放しているので、
館内を気持ちのいい風が吹きわたり、
貝野川のせせらぎとセミの鳴き声も涼を誘います。
緑のカーテン効果も期待できますから、
停電中でも意外と快適かもしれませんね

涼しくて静かな避暑地・富士町の図書館で
夏のひとときをお過ごしください

(写真)緑のカーテンのゴーヤーです。今年、初収穫!
2012年05月29日
特別整理期間に伴う貸出期間延長のお知らせ
こんにちは
ここ数日、気温がぐーんと上がって、
夏の陽気ですね

6/12(火)~6/19(火)まで、蔵書点検による作業のため、
佐賀市立図書館は、全館(分館・分室含め)休館となります。
それに伴い、5/29(火)~6/11(月)までは、3週間貸出となります。
この機会に、なかなか手が出せない長編の読み物に
挑戦してみませんか?

ここ数日、気温がぐーんと上がって、
夏の陽気ですね

6/12(火)~6/19(火)まで、蔵書点検による作業のため、
佐賀市立図書館は、全館(分館・分室含め)休館となります。
それに伴い、5/29(火)~6/11(月)までは、3週間貸出となります。
この機会に、なかなか手が出せない長編の読み物に
挑戦してみませんか?
2012年04月24日
休館日のお知らせ
ゴールデンウィークを前に大切なお知らせです。
図書館はGW中も(ほぼ)毎日開いています!
4月26日(木) 休館(館内整理日)
4月27日(金) 10時~18時開館
4月28日(土) 10時~18時開館
4月29日(日) 10時~17時開館 祝日開館
4月30日(月) 10時~17時開館 振替開館
5月 1日(火) 振替休館
5月 2日(水) 10時~18時開館
5月 3日(木) 10時~17時開館 祝日開館
5月 4日(金) 10時~17時開館 祝日開館
5月 5日(土) 10時~17時開館 祝日開館
5月 6日(日) 10時~17時開館
5月 7日(月) 休館
休日の人混みが苦手な人は、
静かで涼しくて、高原気分で読書ができる
富士館にいらしてくださいね
図書館はGW中も(ほぼ)毎日開いています!
4月26日(木) 休館(館内整理日)
4月27日(金) 10時~18時開館
4月28日(土) 10時~18時開館
4月29日(日) 10時~17時開館 祝日開館
4月30日(月) 10時~17時開館 振替開館
5月 1日(火) 振替休館
5月 2日(水) 10時~18時開館
5月 3日(木) 10時~17時開館 祝日開館
5月 4日(金) 10時~17時開館 祝日開館
5月 5日(土) 10時~17時開館 祝日開館
5月 6日(日) 10時~17時開館
5月 7日(月) 休館
休日の人混みが苦手な人は、
静かで涼しくて、高原気分で読書ができる
富士館にいらしてくださいね

2012年02月17日
図書館からのお知らせ
お知らせが遅くなってしまいましたm(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・
佐賀市立図書館は、2/21(火)~2/29(水)まで、
全館(分館分室含む)システム更新のため臨時休館となります。
休館中の資料返却は本のポストを御利用下さい。
なお、CD・DVD・ビデオなどのAV資料と紙芝居は、
ポスト返却できません。御了承下さい
また、臨時休館に伴い、2/19(日)まで、
貸出期間が4週間と延長になっています
この機会に、読書にふけってみませんか
佐賀市立図書館は、2/21(火)~2/29(水)まで、
全館(分館分室含む)システム更新のため臨時休館となります。
休館中の資料返却は本のポストを御利用下さい。
なお、CD・DVD・ビデオなどのAV資料と紙芝居は、
ポスト返却できません。御了承下さい

また、臨時休館に伴い、2/19(日)まで、
貸出期間が4週間と延長になっています

この機会に、読書にふけってみませんか

2011年12月21日
ご無沙汰です('ェ';)
最近、更新頻度が落ちてきました(´-ω-`;)ゞハンセイシテオリマス
さて今週の富士館のお知らせです。
今週金曜日は天皇誕生日で祝日です。
しかし、佐賀市立図書館は開館します(三瀬館・分室除く)
ヽ(・∀・)ノ
年末年始に読む本を吟味しにぜひ、ご来館下さい。
尚、開館時間は午前10時~午後5時までとなっております。
さて今週の富士館のお知らせです。
今週金曜日は天皇誕生日で祝日です。
しかし、佐賀市立図書館は開館します(三瀬館・分室除く)
ヽ(・∀・)ノ
年末年始に読む本を吟味しにぜひ、ご来館下さい。
尚、開館時間は午前10時~午後5時までとなっております。