2013年06月10日
みどりのカーテン
5月上旬に植えた苗がすくすく成長しています。

きゅうりの花が咲きました。

こちらはゴーヤの花です。

まだまだカーテンにはほど遠いですが、120センチくらいに伸びております。
今年の夏も、収穫が楽しみですね。

きゅうりの花が咲きました。


こちらはゴーヤの花です。


まだまだカーテンにはほど遠いですが、120センチくらいに伸びております。
今年の夏も、収穫が楽しみですね。

2013年05月02日
まもなく満開
なんじゃもんじゃというへんな名前の木をみたことありますか?
正式名称はヒトツバタゴというそうです。(図書館の本で調べました)

普段は控えめに立っていますので、どれがなんじゃもんじゃの木なのか分かりずらいのですが、花が咲いているときはすぐに分かりますよ。
いまは5分咲きくらいなので、あと数日で満開になると思われます。
古場(コバ)のシャクナゲ園も見納めのようですし、民家の庭先のツツジも見ごろですし、後半のゴールデンウィークは、富士町でお花見などいかがでしょうか?
正式名称はヒトツバタゴというそうです。(図書館の本で調べました)

普段は控えめに立っていますので、どれがなんじゃもんじゃの木なのか分かりずらいのですが、花が咲いているときはすぐに分かりますよ。
いまは5分咲きくらいなので、あと数日で満開になると思われます。
古場(コバ)のシャクナゲ園も見納めのようですし、民家の庭先のツツジも見ごろですし、後半のゴールデンウィークは、富士町でお花見などいかがでしょうか?
2013年03月19日
春がきた
古湯にも一気に春がやってきました
図書館のまわりの花も開花を始めました。







桜は5~7分咲き、という感じでしょうか。
フォレスタふじに毎週花を生けにきてくださる木下先生の作品も、
桜と菜の花で、春満開ですね

図書館のまわりの花も開花を始めました。
桜は5~7分咲き、という感じでしょうか。
フォレスタふじに毎週花を生けにきてくださる木下先生の作品も、
桜と菜の花で、春満開ですね

2013年01月27日
もう雪が…
週末寒波がやってきましたね
今朝の出勤時の古湯は-2度。
そして9時くらいから
綿のような柔らかい雪が降り出しました


貝野川の向こうの
富士小グラウンドは真っ白です。

図書館にお越しの際は
くれぐれも気をつけてくださいね

今朝の出勤時の古湯は-2度。
そして9時くらいから
綿のような柔らかい雪が降り出しました

貝野川の向こうの
富士小グラウンドは真っ白です。
図書館にお越しの際は
くれぐれも気をつけてくださいね

2012年11月09日
深まる秋と紅葉
おはようございます。
古湯は今日、気温も穏やかな朝です
富士町の紅葉も今とってもきれいですよ

図書館のあるフォレスタふじの入り口には
真っ赤に紅葉したもみじが2本。

裏山のお寺には大イチョウ。黄金色に染まりつつあります。

これは、ツワブキでしょうか。

図書館ふるさとコーナーにある佐賀の植物関係の本で調べてみましたよ。
ちなみに、昨日お問合せがあったのが
杉山地区の白石神社でした。
今、紅葉のライトアップの真っ最中ですからね。
今週末は「紅葉祭り」もあるようです。

今週末が見ごろでしょうか。
皆さん、ぜひ富士町にお越しください
明日土曜日は「富士館おはなし会」です。
紅葉狩りがてら、富士館にもぜひ
富士館おはなし会
●11月10日(土)14時30分~ 30分程度
●富士館えほんのもり
●問合せ TEL0952-58-359
★えほんや紙芝居の読み聞かせ、工作、おりがみなど
★参加自由。気軽にどうぞ
古湯は今日、気温も穏やかな朝です

富士町の紅葉も今とってもきれいですよ

図書館のあるフォレスタふじの入り口には
真っ赤に紅葉したもみじが2本。
裏山のお寺には大イチョウ。黄金色に染まりつつあります。
これは、ツワブキでしょうか。
図書館ふるさとコーナーにある佐賀の植物関係の本で調べてみましたよ。
ちなみに、昨日お問合せがあったのが
杉山地区の白石神社でした。
今、紅葉のライトアップの真っ最中ですからね。
今週末は「紅葉祭り」もあるようです。

今週末が見ごろでしょうか。
皆さん、ぜひ富士町にお越しください

明日土曜日は「富士館おはなし会」です。
紅葉狩りがてら、富士館にもぜひ

富士館おはなし会
●11月10日(土)14時30分~ 30分程度
●富士館えほんのもり
●問合せ TEL0952-58-359
★えほんや紙芝居の読み聞かせ、工作、おりがみなど
★参加自由。気軽にどうぞ
2012年05月06日
ナンジャモンジャが満開です
こんにちわ
よいお天気で、山の緑がすごくきれいです
今日ふと外を見ていたら、
4月の終わりには、まだつぼみだった「ナンジャモンジャ」の花が
満開になっていました

近くで見ると、緑と白のコントラストが鮮やかです
ゴールデンウィークの最終日は、
自然に囲まれた富士館でゆっくり
過ごすのもいいかもしれませんよ

よいお天気で、山の緑がすごくきれいです

今日ふと外を見ていたら、
4月の終わりには、まだつぼみだった「ナンジャモンジャ」の花が
満開になっていました

近くで見ると、緑と白のコントラストが鮮やかです

ゴールデンウィークの最終日は、
自然に囲まれた富士館でゆっくり
過ごすのもいいかもしれませんよ

タグ :ナンジャモンジャ
2012年02月04日
2月になりました。
こんにちは。
ここ数日は、すごい雪でしたね
図書館でも、外は一面銀世界でした

寒いのに、お昼休みに
作っちゃいました

昨日までは、融けることなくしっかり雪だるまでしたが...
今日は、こんな感じになりました

たまに顔を出すお日様で、雪もずいぶん融けてきましたが、
道路には雪が残っています!
図書館にお越しの際は、充分ご注意下さい。
ここ数日は、すごい雪でしたね

図書館でも、外は一面銀世界でした
寒いのに、お昼休みに

作っちゃいました

昨日までは、融けることなくしっかり雪だるまでしたが...
今日は、こんな感じになりました

たまに顔を出すお日様で、雪もずいぶん融けてきましたが、
道路には雪が残っています!
図書館にお越しの際は、充分ご注意下さい。
2011年08月17日
こんなになりました!!
富士館の緑のカーテン
最初は、こんなでした


ネット張り、大変な作業を
ご協力いただき、とても有難かったです
その後は、ぐんぐんと成長し

今では、こんなに大きくなりました


おかげで、例年よりも涼しい夏を過ごしています
図書館にお越しの際は、眺めていってくださいね
最初は、こんなでした

ネット張り、大変な作業を
ご協力いただき、とても有難かったです

その後は、ぐんぐんと成長し

今では、こんなに大きくなりました

おかげで、例年よりも涼しい夏を過ごしています

図書館にお越しの際は、眺めていってくださいね

2011年05月21日
♪みどりのカーテンはじめます♪
こんにちは。
今日は、曇り空ですが、風が心地いいですね
実は...富士館でも、みどりのカーテンを作ることになりました


まずは、土づくりから


とても大変な作業を、富士館の分館長ががんばってくれました
どんなお花が咲くか楽しみです
今日は、曇り空ですが、風が心地いいですね

実は...富士館でも、みどりのカーテンを作ることになりました

まずは、土づくりから

とても大変な作業を、富士館の分館長ががんばってくれました

どんなお花が咲くか楽しみです

2011年05月14日
なんじゃもんじゃ?
おはようございます。
今日は、晴天で過ごしやすい一日になりそうですね
みなさんは、なんじゃもんじゃをご存知ですか?

正式名称は、ヒトツバタゴといい、ちょうど今の時期に見ごろを
迎えるそうです。

20数年前に、富士町の公共用地に植えられたということです。
図書館がある建物フォレスタふじでも、眺めることができますよ
今日は2時30分から、おはなし会もありますので、ぜひ一度足をお運び下さい
今日は、晴天で過ごしやすい一日になりそうですね

みなさんは、なんじゃもんじゃをご存知ですか?
正式名称は、ヒトツバタゴといい、ちょうど今の時期に見ごろを
迎えるそうです。
20数年前に、富士町の公共用地に植えられたということです。
図書館がある建物フォレスタふじでも、眺めることができますよ

今日は2時30分から、おはなし会もありますので、ぜひ一度足をお運び下さい

2011年01月30日
雪国、あっという間に!
おはようございます。
ニュースではこの冬一番の寒さといっていましたね
古湯も朝8時台はたいしたことがなかったのですが、
9時前後からどんどん降り出して、
あっという間に雪国のようになってしまいました

図書館の前の駐車場です

フォレスタふじです

図書館のベランダです
今日はおうちにこもってゆっくり
読書するのが一番かもしれませんね
お出かけの際は
道路交通情報に気をつけましょう
ニュースではこの冬一番の寒さといっていましたね

古湯も朝8時台はたいしたことがなかったのですが、
9時前後からどんどん降り出して、
あっという間に雪国のようになってしまいました

図書館の前の駐車場です
フォレスタふじです
図書館のベランダです
今日はおうちにこもってゆっくり
読書するのが一番かもしれませんね

お出かけの際は
道路交通情報に気をつけましょう

2011年01月29日
雪こんこだ~
古湯ではついに雪が降り始めました!

2才の女の子も
「雪こんこだ~
」と、
心配そう(おもしろそう?)にお外を見ています

わた雪です。
つもるのかな。。。
今日~明日にかけて、
車でお越しの方はくれぐれもお気をつけください
2才の女の子も
「雪こんこだ~

心配そう(おもしろそう?)にお外を見ています

わた雪です。
つもるのかな。。。
今日~明日にかけて、
車でお越しの方はくれぐれもお気をつけください

2011年01月16日
2011年01月16日
そちらは…大丈夫?
おはようございます
今朝、「今日は開館しますか?
」という
お問い合わせのお電話をいくつかいただきました。
今の古湯は快晴です
図書館も無事10時に開館しましたよ


ただ、私たちが出勤する8時台は、
旧佐賀市方面からトンネルを過ぎると、
いくつか路面凍結したような場所がありました。
また、山の天気は変わりやすいものです
山間部は雪が残っていて、さらに
明日にかけて降雪の天気予報もありますので、
くれぐれも気をつけてお越しください
明日17日月曜は休館日ですヨ。
こちらもお気をつけて

今朝、「今日は開館しますか?

お問い合わせのお電話をいくつかいただきました。
今の古湯は快晴です

図書館も無事10時に開館しましたよ

ただ、私たちが出勤する8時台は、
旧佐賀市方面からトンネルを過ぎると、
いくつか路面凍結したような場所がありました。
また、山の天気は変わりやすいものです

山間部は雪が残っていて、さらに
明日にかけて降雪の天気予報もありますので、
くれぐれも気をつけてお越しください

明日17日月曜は休館日ですヨ。
こちらもお気をつけて

2011年01月07日
一転、晴天、古湯は雪化粧
おはようございます。今日も寒いですね。
昨日の閉館時は雪がどんどん降ってきて、
今日はどうなることやらと心配しておりましたが
一転、晴天
今朝の雪景色がとてもキレイです
富士館も無事、開館できました!


山の雪化粧を撮影していたら、
お客さんに「雪が珍しかろ~」と言われました


富士館のウッドデッキ。
昨日、小学生が作った雪だるまです
ただ、路面はところどころ凍結していますし、
古湯より山の方は雪深いところもあるようです。
富士町にお越しの方は
くれぐれもお気をつけくださいね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、明日は今年最初の「おはなし会」です!
テーマは「お正月」を予定しています。
●干支の早口ことば
●うさぎの絵本と折り紙
●雪の日の昔話(紙しばい) 予定
日時 1月8日(土)14時30分~
場所 佐賀市立図書館富士館おはなしのへや
(富士町古湯・フォレスタふじ内 TEL58-3590)
昔なつかしいおはなしをとおして、
古き良き日本のお正月を紹介できたらと思います
親子で、ぜひ来て下さいネ!
昨日の閉館時は雪がどんどん降ってきて、
今日はどうなることやらと心配しておりましたが

一転、晴天

今朝の雪景色がとてもキレイです

富士館も無事、開館できました!
山の雪化粧を撮影していたら、
お客さんに「雪が珍しかろ~」と言われました

富士館のウッドデッキ。
昨日、小学生が作った雪だるまです

ただ、路面はところどころ凍結していますし、
古湯より山の方は雪深いところもあるようです。
富士町にお越しの方は
くれぐれもお気をつけくださいね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、明日は今年最初の「おはなし会」です!
テーマは「お正月」を予定しています。
●干支の早口ことば
●うさぎの絵本と折り紙
●雪の日の昔話(紙しばい) 予定
日時 1月8日(土)14時30分~
場所 佐賀市立図書館富士館おはなしのへや
(富士町古湯・フォレスタふじ内 TEL58-3590)
昔なつかしいおはなしをとおして、
古き良き日本のお正月を紹介できたらと思います

親子で、ぜひ来て下さいネ!

2010年08月18日
ネタ切れ注意報発令中!?

青い!!青すぎる青空です

ネタ切れしてるわけじゃありません

夏は暑ささえなければ、すごい青空です。ゲリラ豪雨はいやだけど、入道雲はいいっ


天気良すぎて、写真撮るとき目を傷めるかとおもっちゃいました

皆さんもお気をつけ下さい

ところで、皆さんは富士館ブログで取り上げてほしいネタってありますか??
もしあれば、お知らせください

あっ、別にネタ切れしてるわけじゃないですよ

2010年08月07日
まーだおるばい
まだキリギリスがいます。
さすがにかわいそうなので、お家に帰してあげようと思います。

ところで、富士館プチプチプチリニューアルしました

検索パソコンが移動しました!!(少しだけ・・・)
新しい場所で、ガンガン検索して、ガンガン予約してください
さすがにかわいそうなので、お家に帰してあげようと思います。

ところで、富士館プチプチプチリニューアルしました


検索パソコンが移動しました!!(少しだけ・・・)
新しい場所で、ガンガン検索して、ガンガン予約してください

2010年08月06日
まだおった!!
昨日のお客さん、泊り込みです

これはもう、カードを作っていただきましょう
名前は「キリギリス」でお願いします。

しかし会員になる気がないのか、ちょっとづつ出口へ向かっているのが気にかかります・・・
やっぱ、お腹減ったのかな??
ところで、富士館には謎な生き物が住み着いてます。

目玉の親父さんです。目玉むき出しでポーズとっております


これはもう、カードを作っていただきましょう

名前は「キリギリス」でお願いします。

しかし会員になる気がないのか、ちょっとづつ出口へ向かっているのが気にかかります・・・
やっぱ、お腹減ったのかな??
ところで、富士館には謎な生き物が住み着いてます。

目玉の親父さんです。目玉むき出しでポーズとっております
