スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年11月30日

11月も もう終わり...

こんにちは。
11月も今日で最後というのに
ここ数日、暖かい日が多いですね!

でも、図書館は少しずつ冬仕様に
変わっていますsnow



どこのコーナーか分かりますか?
ぜひ、眺めにきてください!

  


Posted by ふじかん おおくまさん at 12:01Comments(0)展示

2011年11月27日

♪おはなし会レポート 11月26日開催♪

おはようございます!
告知しそこなってしまいました(ノ_・。)
昨日11月26日(土)は、おはなし会の日でした。
当日のメニューは、こちらshita


最初は、きょうりゅうの大きな絵本です。
みんなきょうりゅうの大きさに釘付けですねeye

2冊目も大きな絵本「もりのかくれんぼう」
動物たちを一緒に探してくれました!

最後は、落ち葉を使ってステキな絵が完成しましたshine

次回のおはなし会は、
12月10日(土)14時30分~

みなさんのお越しをお待ちしていますsign03

  


Posted by ふじかん おおくまさん at 10:00Comments(2)おはなし会

2011年11月23日

ドラマと小説

こんにちわ。
ここ数日、ずいぶん寒くなり、冬が近づいて
きましたsign01

今日はrainが降ったり止んだり
で、お家でまったり、図書館でまったりするのもいいですねnote

図書館にお出掛けの際は、
ぜひこちらをご覧下さいshita


文学の書架では過去にドラマ化され、
話題を呼んだ小説たちがズラリと並んで、
皆さんが手にとってくれるのを待っていますshine

ドラマと小説の違いを見つけてみませんか?

本日23日は、祝日のため、17時まで開館です。
また明日24日は、館内整理日のため休館となっています。
ご注意下さいsign01


  


Posted by ふじかん おおくまさん at 14:35Comments(0)プチ特集

2011年11月19日

出版報告です!

おはようございます。
雨模様の土曜日となりましたネrain
でも、心は晴れやかな週末にsun

今日の話題は「森平太郎物語」出版報告会ですshine

この冊子(A5・16P)は
富士町出身の実業家、森平太郎さんのことを紹介するものです。

森平太郎さんはかつて、
森永太一郎(森永製菓)と江崎利一(江崎グリコ)と
肩を並べるお菓子メーカーの創業者でした。
そして現代、北方謙三さんの小説『望郷の道』のモデルとなったことで、
その功績が再評価されています。

富士館でも、
森平太郎さんを歴史に埋もれさせることなく、
きちんと次世代に受け継ぎたいという思いから、
「森平太郎物語」製作委員会を結成。

富士町内の小学校の先生や
富士館ボランティアの皆さんと一緒に、
冊子の内容や活用方法などを検討し、
ようやく完成にこぎつけたのですscissors

そこで11月15日、
佐賀市教育委員会の東島正明教育長
出版をご報告してきました。



報告をするのは、
製作委員の一人、村上嘉子さんです。
村上さんも2児の母としての立場から、
たくさんのアドバイスをしていただきましたhappy01



東島教育長は
「素晴らしい冊子ができましたね。
 しっかり活用させていただきます」
と、温かいお言葉をかけてくださいましたshine



そして、
佐賀市内の小学3年の全学級と
佐賀市内の中学の全図書室に
置いていただけるようになったのですsign01

今日までがんばってきて、よかった…と
ジーンと感動する村上さんと富士館スタッフheart04

村上さんはその後、
取材対応もされましたよ。
ありがとうございましたheart01



より多くの子どもたちに読んでもらい、
こんなにすごい人物がふるさとにいるんだということを知ってもらい、
ますます佐賀が好きになってもらえたら、
私たちもうれしいですhappy02



なお、「森平太郎物語」は図書館で閲覧できます。
また、佐賀館と富士館で配布もしています。
ぜひ手にとってくださいね。

お問合せは佐賀市立図書館 富士館TEL0952-58-3590へ。



  


Posted by ふじかん おおくまさん at 12:46Comments(0)

2011年11月17日

♪おはなし会レポート 11月12日開催♪

こんにちは。
少し遅くなってしまいましたsweat01
先週土曜日開催のおはなし会のご報告です!

今回のテーマは“秋をさがそう”

当日のメニューは、こちら
☆えほん「秋ものがたり」
☆えほん「おちばのしたをのぞいてみたら」
☆えほん「やきいもするぞ」
☆秋の落ち葉をつかって工作


みんな絵本にかぶりつきで、聞いてくれましたm(;∇;)m うれしすぎるっ!

次は、みんなが大好きな工作です

何ができているのかなnote



落ち葉を使って、こんなにカワイイ動物たちができましたheart04

富士館では、毎月第2第4土曜日の14時30分から
えほんのもりでおはなし会を開催していますよ!

次回は、11月26日(土)14時30分~
富士館で、みなさんのお越しをお待ちしてますshine
 

  


Posted by ふじかん おおくまさん at 15:11Comments(0)おはなし会

2011年11月13日

秋の風物詩

佐賀の秋の風物詩といえば?
唐津くんちや、バルーンフェスタなどなど
いろいろ開催されていますねsign01
もう終わっちゃいましたけどΣ(T□T) 

遅ればせながら、富士館にもバルーン
登場しましたshine
来館の際は、この力作をぜひsign03
眺めていってくださいね(=´ー`)ノ ヨロシク


秋といえば、富士館の「ほんの森の秋まつり」
いよいよ今日が最終日ですsign03

・「実になる木」コーナー
 みなさんのおすすめの本をおしえてくださいね。
 カードに記入していただいた後に展示します。
 参加者には新聞やチラシで作った特製エコバッグをプレゼント!

・雑誌ふろくプレゼント
 図書館の資料を借りた人にプレゼント!
 一人ひとつ。なくなり次第終了します。

のこりわずかです! まだの方、お待ちしてますnote
※今日は、17時まで開館です。ご注意くださいsweat01



  


Posted by ふじかん おおくまさん at 11:37Comments(0)イベント

2011年11月11日

紅葉の季節ですから…

こんにちは。
今週末は晴れ・くもりの予報みたいですねsuncloud
お出かけ日和の週末になりそう。

そのお出かけ先の一つに、
富士町の紅葉を加えてみませんか?

新聞などでもおなじみの
富士町杉山地区の白石神社には
大きなイチョウとモミジの木があって、
20日まで幻想的なライトアップが行われますよshine

こちらの写真は昨年の古湯の紅葉です。
今年のモミジはちょっぴり色あせています。
温暖化のせいでしょうかweep






・・・・・・・・・・

そこで、明日12日(土)の「富士館おはなし会」も、
「紅葉」や「おちば」をテーマにしたいと思っていますhappy01

富士町の落ち葉を使って、
工作できたらいいな、とも思っています。
(現在まだまだ準備中sweat01



町外からの参加者もぜひぜひ。
絵本とかたらう楽しい時間に
ぜひいらしてくださいshine


☆☆☆富士館おはなし会☆☆☆

にちじ 11月12日(土)14時30分~
ばしょ 佐賀市立図書館富士館
     (富士町古湯2624フォレスタふじ内)
でんわ 富士館0952-58-3590



★富士館おはなし会は
 毎月第2・4土曜日に行っています。
 参加自由です。




  


Posted by ふじかん おおくまさん at 14:41Comments(0)おはなし会

2011年11月09日

♪恋する小説♪

こんにちは。
今日は、どんより曇り空ですねcloud
こんな日は、少し切なくなるような...
そんな時に、おすすめなのが
『恋する小説』heart04


棚上企画第4弾として、文学・小説の書架
に展示していますshine

甘い恋辛い恋いろんな恋の味を楽しんでみませんかshine


  


Posted by ふじかん おおくまさん at 15:40Comments(0)プチ特集

2011年11月08日

映画を観る前に...

おはようございます。
だんだん秋めいてきたこの頃...
映画鑑賞もいいですね(*´∇`*)
でも、その前に...

これだけでは、何!?という感じですが、

全体はこうなっていますhappy01

偉大な映画人たちの足跡を
たどってみるのもいいかもしれません。
映画関連本のコーナーで特集しています
ぜひ、覗いてみて下さいsign03
  
タグ :映画


Posted by ふじかん おおくまさん at 10:00Comments(0)プチ特集

2011年11月03日

今日は何の日?

こんにちはsun
富士館でも、少しずつ秋を感じるようになりましたkinoko2

今日は、文化の日ですねshine
祝日のため17時で閉館ですので、お気をつけくださいねsweat01

さて、今日は、みなさんお待ちかねの新刊本が
出る日です!

いつもとは、少し違う場所に新着本を置いているので
分からないときは、お尋ねくださいsign01

おすすめは、
一般向き
「テレビでやってた人気マジックのタネぜんぶバラします」 鉄人社
初級編から上級編まで載っています。
今から始めてみるのもいいですよ。
児童向き
「つくろいものやはじめます」 水沢いおり/著 偕成社
こどもたちが大好きなあやかしたちが大活躍します。

ほかにも、いろんな本が並んでいます!
ご来館お待ちしていますnote
  


Posted by ふじかん おおくまさん at 12:11Comments(0)新着本

2011年11月02日

ハロウィン隊がきました♪

おはようございますcloud

ちょっぴり遅くなりましたが、
先週のハロウィン隊のご報告です。

先週10月30日(日)、「富士町ふれあい祭り」に参加された
育児サークル「ふれあいるーむ」さんの「ハロウィン隊」が、
富士館にもやってきましたよ!



こどもたちが上手に仮装して、
「TRICK or TREAT!」
 (トリック オア トリート=お菓子くれないとイタズラするぞ!)
の大合唱notes

あまりのかわいさに、、、いえ、
あまりの怖さにおされてhappy01
富士館ボランティアさんが用意してくれたお菓子をプレゼントしました。



あいにくの雨で、
すてきな衣装に長靴姿…というのもかわいいですねclover



せっかくなので、この日だけ特別に、
雨のなかわざわざ来てくださったお客さまにも、
キャンディーを一つずつプレゼント。
みなさん、とっても喜んでくださいました。

みんなが笑顔になった一日でしたshine  


Posted by ふじかん おおくまさん at 11:02Comments(0)イベント
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ふじかん おおくまさん
ふじかん おおくまさん
こころやさしい森の番人(クマ?)。いつも森のみんなを見守っている。