2011年11月19日
出版報告です!
おはようございます。
雨模様の土曜日となりましたネ
でも、心は晴れやかな週末に
今日の話題は「森平太郎物語」の出版報告会です
この冊子(A5・16P)は
富士町出身の実業家、森平太郎さんのことを紹介するものです。
森平太郎さんはかつて、
森永太一郎(森永製菓)と江崎利一(江崎グリコ)と
肩を並べるお菓子メーカーの創業者でした。
そして現代、北方謙三さんの小説『望郷の道』のモデルとなったことで、
その功績が再評価されています。
富士館でも、
森平太郎さんを歴史に埋もれさせることなく、
きちんと次世代に受け継ぎたいという思いから、
「森平太郎物語」製作委員会を結成。
富士町内の小学校の先生や
富士館ボランティアの皆さんと一緒に、
冊子の内容や活用方法などを検討し、
ようやく完成にこぎつけたのです
そこで11月15日、
佐賀市教育委員会の東島正明教育長に
出版をご報告してきました。

報告をするのは、
製作委員の一人、村上嘉子さんです。
村上さんも2児の母としての立場から、
たくさんのアドバイスをしていただきました

東島教育長は
「素晴らしい冊子ができましたね。
しっかり活用させていただきます」
と、温かいお言葉をかけてくださいました

そして、
佐賀市内の小学3年の全学級と
佐賀市内の中学の全図書室に
置いていただけるようになったのです
今日までがんばってきて、よかった…と
ジーンと感動する村上さんと富士館スタッフ
村上さんはその後、
取材対応もされましたよ。
ありがとうございました

より多くの子どもたちに読んでもらい、
こんなにすごい人物がふるさとにいるんだということを知ってもらい、
ますます佐賀が好きになってもらえたら、
私たちもうれしいです

なお、「森平太郎物語」は図書館で閲覧できます。
また、佐賀館と富士館で配布もしています。
ぜひ手にとってくださいね。
お問合せは佐賀市立図書館 富士館TEL0952-58-3590へ。
雨模様の土曜日となりましたネ

でも、心は晴れやかな週末に

今日の話題は「森平太郎物語」の出版報告会です

この冊子(A5・16P)は
富士町出身の実業家、森平太郎さんのことを紹介するものです。
森平太郎さんはかつて、
森永太一郎(森永製菓)と江崎利一(江崎グリコ)と
肩を並べるお菓子メーカーの創業者でした。
そして現代、北方謙三さんの小説『望郷の道』のモデルとなったことで、
その功績が再評価されています。
富士館でも、
森平太郎さんを歴史に埋もれさせることなく、
きちんと次世代に受け継ぎたいという思いから、
「森平太郎物語」製作委員会を結成。
富士町内の小学校の先生や
富士館ボランティアの皆さんと一緒に、
冊子の内容や活用方法などを検討し、
ようやく完成にこぎつけたのです

そこで11月15日、
佐賀市教育委員会の東島正明教育長に
出版をご報告してきました。
報告をするのは、
製作委員の一人、村上嘉子さんです。
村上さんも2児の母としての立場から、
たくさんのアドバイスをしていただきました

東島教育長は
「素晴らしい冊子ができましたね。
しっかり活用させていただきます」
と、温かいお言葉をかけてくださいました

そして、
佐賀市内の小学3年の全学級と
佐賀市内の中学の全図書室に
置いていただけるようになったのです

今日までがんばってきて、よかった…と
ジーンと感動する村上さんと富士館スタッフ

村上さんはその後、
取材対応もされましたよ。
ありがとうございました

より多くの子どもたちに読んでもらい、
こんなにすごい人物がふるさとにいるんだということを知ってもらい、
ますます佐賀が好きになってもらえたら、
私たちもうれしいです

なお、「森平太郎物語」は図書館で閲覧できます。
また、佐賀館と富士館で配布もしています。
ぜひ手にとってくださいね。
お問合せは佐賀市立図書館 富士館TEL0952-58-3590へ。
Posted by ふじかん おおくまさん at
12:46
│Comments(0)