2011年04月15日

こどもの読書週間

おはようございます。
久しぶりの雨模様ですねrain
お出かけしづらい日こそ、読書日和note
“今日の一冊”を探しに、図書館へ出かけませんか?

さて、今日の話題は、、、

こどもの読書週間
直上の看板はさておき、、、

新しいテーマ展示のお知らせです。
4月23日~5月12日の「こどもの読書週間」にかけて、
「到来!春の読書ウィーク~司書のおすすめ本」コーナーを作りました。

こどもの読書週間

「こどもの読書週間」は1959年にはじまりました。
こどもたちにもっと本を!との願いがこめられ、
全国各地でさまざまな読書イベントが行われます。
富士館でも「本の森の春まつり」を企画中なんですよ。

その第一弾が、このテーマ展示です。
おすすめの読み物や詩など集めました。
ぜひお立ち寄りくださいねsmile

そして、注目は、その裏面!
題して「未知との遭遇 読書編」!
壮大なタイトルを、今回もこりずにつけてしまいましたが、
これがどういうコーナーなのかというと、
「使えるかどうかはさておき、おもしろくて、元気になれる!」という本を集めてみましたshine

こどもの読書週間

たとえば、、、

「あたらしいみかんのむきかた」(岡田 好弘/作)
  みかんの皮を、うさぎ・りゅう・トナカイ・などの形にむいていきます。
  シュール?なストーリー設定もウケる、画期的な工作本!?

「トイレットペーパーおりがみ」(東大折紙サークル「Orist」/著)
  トイレットペーパーを使ったおりがみの折り方をイラストで紹介。
  トイレの滞在時間が長くなりそう、、、。

「ペンギンの飼い方 」(福信行/著)
  飼うための準備から、関連する法律や届出、ペンギンの種類まで紹介。
  でも、犬や猫みたいに、ペンギンって飼えるの?

おもしろい本に国境なし!
幅広ーい読書の楽しみ方を実感していただければ幸いですscissors

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

テーマ展示1 「到来!春の読書ウィーク~司書のおすすめ本」
テーマ展示2 「未知との遭遇 読書編」!

展示期間  ~5月上旬予定

展示場所  佐賀市立図書館富士館
           佐賀市富士町古湯2624
           TEL0952-58-3590
           10:00~18:00(日祝は~17:00) 月曜休館 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






Posted by ふじかん おおくまさん at 12:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ふじかん おおくまさん
ふじかん おおくまさん
こころやさしい森の番人(クマ?)。いつも森のみんなを見守っている。