2017年08月10日
俳句の作り方講座レポート!
暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?夏のレジャーも良いですが、涼しい図書館で宿題の調べ物や読書、DVD鑑賞で過ごすのも良いですよ。
今日は7月30日(日)に行った「俳句の作り方講座」の様子をお伝えします!

富士館で開催中の第5回ぬる湯の里
俳句コンクールにもご協力いただいている木原昭芳さんを講師にお招きして、俳句の基礎や作る時の注意点などを楽しく解説していただきました

第5回ぬる湯の里
俳句コンクール作品募集中です!
・ 作品募集期間:8月1日(火)~8月30日(水)
・ テーマ(お題):①「温泉」 ②「本」 ③「自由なテーマで、富士町でよんだ句」
・ オリジナル・未発表の作品に限ります。(他のコンクール等への二重投稿は失格となります)
・ 応募は指定の応募用紙でのみ受け付けます。お1人さま1枚まで、テーマごとに一句ずつの応募になります。 (同じテーマに複数の応募は不可)
・ 一般の部(高校生以上)・中学生以下の部に分けて審査します。
・ 入賞者には、温泉入浴券や新鮮お野菜をはじめ、ステキな賞品をご用意しております!
【応募用紙・作品投句箱 設置場所】
佐賀市立図書館富士館(フォレスタふじ)、富士町観光案内所、富士支所1階ロビー、
古湯英龍温泉、熊の川温泉ちどりの湯、ダムの駅富士しゃくなげの里、たなかのパン、
古湯郵便局などに設置しています。
※佐賀市立図書館本館・分館・分室では応募用紙のみ設置し、職員へ手渡しで受け付けております。
詳しくは応募用紙をご覧ください。
富士館入り口には俳句の本を集めて展示中です。皆さんの素敵な一句をおまちしています

今日は7月30日(日)に行った「俳句の作り方講座」の様子をお伝えします!
富士館で開催中の第5回ぬる湯の里


第5回ぬる湯の里

・ 作品募集期間:8月1日(火)~8月30日(水)
・ テーマ(お題):①「温泉」 ②「本」 ③「自由なテーマで、富士町でよんだ句」
・ オリジナル・未発表の作品に限ります。(他のコンクール等への二重投稿は失格となります)
・ 応募は指定の応募用紙でのみ受け付けます。お1人さま1枚まで、テーマごとに一句ずつの応募になります。 (同じテーマに複数の応募は不可)
・ 一般の部(高校生以上)・中学生以下の部に分けて審査します。
・ 入賞者には、温泉入浴券や新鮮お野菜をはじめ、ステキな賞品をご用意しております!
【応募用紙・作品投句箱 設置場所】
佐賀市立図書館富士館(フォレスタふじ)、富士町観光案内所、富士支所1階ロビー、
古湯英龍温泉、熊の川温泉ちどりの湯、ダムの駅富士しゃくなげの里、たなかのパン、
古湯郵便局などに設置しています。
※佐賀市立図書館本館・分館・分室では応募用紙のみ設置し、職員へ手渡しで受け付けております。
詳しくは応募用紙をご覧ください。
富士館入り口には俳句の本を集めて展示中です。皆さんの素敵な一句をおまちしています

開催中です!「古湯紀行詩巻」展&講演会のお知らせ
「おおくまさんのエプロンデザインコンテスト」投票結果発表!
エプロンデザインコンテスト&今日はおはなし会!
おおくまさんのエプロンのデザインを大募集!!
オトナ女子のワークショップ開催しました
オトナ女子のワークショップでブローチと栞を作りました♪
「おおくまさんのエプロンデザインコンテスト」投票結果発表!
エプロンデザインコンテスト&今日はおはなし会!
おおくまさんのエプロンのデザインを大募集!!
オトナ女子のワークショップ開催しました
オトナ女子のワークショップでブローチと栞を作りました♪
Posted by ふじかん おおくまさん at 18:45
│イベント