スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年01月17日

90回目のおはなし会レポート★1月12日分

今朝の古湯の外気温は5度で、ただいま快晴sun
今晩、本当に雪が降るのでしょうかsnow


さて、先週1月12日(土)は定例の「おはなし会」でした。
富士館が開館して、なんと90回目sign01


メニューはこちらshine

テーマ「さむいっ!」 二十四節気の大寒にちなんで…

紙しばい 「がらがらごろごろ」(西村 敏雄/脚本・絵)
大型えほん 「おじいちゃんのごくらくごくらく」(西本 鶏介/作,長谷川 義史/絵)
えほん 「生麦生米生卵」(長谷川 義史/作,齋藤 孝/編)
えほん 「ブルルルル はるはまだ?」(イルソン・ナ/作,小島 希里/訳)
おりがみ 「小物入れ」「風船」



ボランティアさんが着物姿で登場heart01
最初に干支のおはなしをしてくださいました。





風邪予防の紙しばいをして、
お口の体操で早口言葉もして、、、





おたのしみの折り紙あそびは、
小物入れと風船を作りました。


今回も盛り上がりました。
みなさん、また来てくださいねhappy01


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次回のおしらせ

富士館おはなし会
1月12日(土)2時30分~(30分予定)
富士館えほんのもり(佐賀市富士町古湯2624)
問=0952-58-3590
町外の方、はじめての方も気軽にどうぞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




  


Posted by ふじかん おおくまさん at 10:45おはなし会
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ふじかん おおくまさん
ふじかん おおくまさん
こころやさしい森の番人(クマ?)。いつも森のみんなを見守っている。